ロジックWindow

日常思ったこととかを書いていくだけ 遊戯王/Yu-Gi-Oh/YGO

DD「コーラル型」について

こんにちは。かなめです。

夏になって日本での選考会も終わりましたが.....今年は代表をアルファベットで埋め尽くしましたねwwww

 

ここ最近猛威を振るっているDDについてですが、型が様々なので型を絞って話をしていきます。

今期使用しているコーラル型は大まかに見た時にはシェアがそれなりの型です。

f:id:kanameygo:20160713025733j:plain

特徴としては

  1. ツィオルキンを出すことによるラミアの消費を抑える
  2. 最終盤面の硬さ
  3. 増殖するGによるドロー枚数の軽減

メインはなんオ変哲もないDDなのでエクストラだけ

  1. DDD烈火王テムジン×2
  2. DDD信託王ダルク
  3. DDD剋竜王ベオウルフ
  4. アルティマや・ツィオルキン
  5. フォーミュラ・シンクロん
  6. コーラル・ドラゴン
  7. クリスタルウィング・シンクロドラゴン
  8. PSYフレームロード・Ω
  9. DDD疾風王アレクサンダー
  10. DDD吸血王サイフリート
  11. 月華竜ブラック・ローズ
  12. 氷結界の龍トリシューラ
  13. DDD双暁王カリ・ユガ
  14. (調整枠)

以上

ドローに関してはライブラリアンという意見が多いですが、ライブラリアンを立てたところで仕事がドローするためだけになってしまう、何かしらDDが場に残ることを考慮してその枠にコーラルドラゴンを投入しています。

最大ドロー枚数は2枚です。

ケプラーラミア=F1

F1コペルニクス=コーラル

コーラルテムジン=ツィオルキン

これで2ドローです。

もともとゴードン、闇の誘惑などのドローソースカードが多めなデッキなのでそこまでしてドローしなくても問題はないです。

DDクロウをラミアに当てられた時ですが、これはしょうがないので違う動きをしてください。

これに関してはパターンが多すぎるので割愛w

この構築の場合、クロウ対策としてツィオルキンを入れているという意味合いもあり、一般的な型のDDではクロウでラミアが除外されてしまうとその先の展開に支障が出たり、盤面が中途半端なまま終わるのですごく抜け目の多い盤面になるので強くないです。

ツィオルキンの強さとして一枚裏に伏せるだけで薔薇かクリスタルを出すことができるというメリット

クリスタルツィオルキンを突破することに加え、バックを踏み越えなければならないのでよほどのサルハンでない限りは突破が難しい盤面となります。

 

今日の記事はここまで

熱中症気を付けてくださいw